女性が考えた、女性のための家。株式会社 石井工務店

高気密性能

高気密性能

匠の技術でつくる

日本ではZEH住宅・低炭素住宅・長期優良住宅・温熱等級といった高性能住宅の基準はありますが、基本的にすべて外皮と断熱の性能により性能評価がされています。ところが「気密性」は一切問われません。国の考えは今の住宅であればそれなりに気密性は取れているという前提になっているからです。

なぜ気密性が必要か?

どんなに外皮や断熱性能が良い高断熱住宅であっても、気密性能が悪いと外気の影響を受けやすくなり、断熱性能の効果が薄れ冷暖房効率が低くなります。(冷暖房費が増えてしまう)そして現在、24時間換気システムが義務化されていますが、気密性能が低いと家の湿気や有害物質を排出しにくくなり、換気システムの効果が発揮されません。空気を水に例えると穴の空いたストローで水を飲んでいるようなものです。だから、断熱性能と換気システムには気密性能が、必要不可欠なのです。

では気密性の基準は何か?

気密性はC値(隙間相当面積※)と表現します。C値とは値が小さいほど隙間が小さく、性能が良いことを表しています。平成14年まで、寒冷地は2.0㎠/㎡、それ以外の地域は5.0㎠/㎡という基準がありました。日本では「施工後の検査に手間がかかる」「施工前に確認できない」などの理由から平成21年に撤廃されましたが、諸外国の基準はカナダR2000の0.9㎠/㎡、スウェーデンでは0.6~0.7㎠/㎡という基準が設けられています。

どこの住宅メーカーで建てる際にもC値は確認してください!

福島県・栃木県・群馬県の基準:5.0㎠/㎡
北海道・青森の基準:2.0㎠/㎡
スウェーデンの基準:0.6~0.7㎠/㎡
石井工務店実績平均:0.33㎠/㎡
石井工務店では全棟気密検査を必ず実施
家を作るときに一番大事なのは気密ですが、気密測定をしているハウスメーカー、工務店は少ない。なぜなら北海道を除く、青森より南で気密測定は義務化されてないからです。しかし、当社では全てのお客様の家の気密検査を実施して、その数値をお客様にも確認してもらい、安心して頂いております。

気密性は技術の高さ

気密性は、完成してからでは手直しができないため、丁寧な施工と高い施工技術が必要となります。つまり、手間とコストの塊が気密性です。当社では全ての現場ごとに気密検査をするため、手抜きや誤魔化しが効きません。気密性を高めるためには、職人さんと現場管理者の技術力が必要なため、時間と労力がかかります。
石井工務店のこだわり施工
気密性を高くするため、当社では下記写真のようにこだわった施工をしておりますので、工場でパネル化等はできません。
細部まで注意して施工する職人さんの努力。妥協を許さない現場管理者のチェック、細かいところまで徹底的にこだわり抜いて国内最高水準の家づくりができています。
  • ダクトウレタン処理

  • 気密シート(重ねしろ)30cm

  • 気密テープ処理

  • サッシシーリング

  • 床シーリング

  • 遮熱シート処理

  • 気密コンセントBOX

  • 配線周り

石井工務店の気密性はパーフェクト!
高気密をうたっている工務店さんは、どこでも1は切ってくるのですけど、0.6㎠/㎡か0.7㎠/㎡くらいが多い。だいたい限界が0.3㎠/㎡くらいです。
私個人的な意見になりますけど、0.3であればパーフェクトですね。
要するに計画換気が十分にできるということです。空気を入れたいところから入れて、出したいところから出せるっていう空気の流れを作ることができます。
  • 木村総業 気密測定技師

    木村 紳二 さん

近畿大学の岩前教授が絶賛した石井工務店の住宅性能
元気な毎日を!ご家族の健康改善は『住宅性能』で大きく変わります。大切なことは「夏の暑さや冬の寒さを解消する住宅」であること。
それが健康改善には大切であり効果的ではないかと思われます。住宅で快適な温熱環境を得るには、高断熱・高気密の性能レベルが高いことが重要です。実際に石井工務店の現場を見て本当に驚いています。質の高いものをとても丁寧に仕上げていて素晴らしいと思います。石井工務店の家なら冬の浴室でも寒い思いをしなくて済みますし、ヒートショックのリスクをさげることにも効果的です。
  • 近畿大学 建築学部 学部長

    岩前 篤 教授

工学博士
研究テーマ:建築物内外の温熱・湿度・空気環境とエネルギー