女性が考えた、女性のための家。株式会社 石井工務店

住まいづくり実践隊

  • 金物(・∀・)キュンキュン

    2009.09.28 19:30 住まいづくり実践隊
    皆さん、こんにちわヽ(゜∀゜)ノ パッ☆
    最近ダイエット中の佐藤です。
    以前金物を紹介しましたが、リニューアルした金物がありますので、
    今回紹介しちゃいマース 。
    これで全部ではありません。まだまだたくさんの金物を使って石井工務店の家は作られています。やっぱり家は丈夫なのが一番ですからね。
    でも、実際ホントに使っているの?と思うあなたヽ(´∀`)9 ビシ!!
    構造見学会を、随時開催しておりますので、
    是非、自分の目で確かめてください。お待ちいたしております。

    またお会いしましょう( ´∀`)/~~

    全て見せます!石井工務店のすまいづくり
  • 養生は大切!

    2009.09.30 19:59 住まいづくり実践隊
     今回は、床を保護するためにフロアーの上に敷いてある養生板(ようじょうばん)に関してご説明させていただきます。



     床材を守るために、どの現場でも養生板は敷かれています。           「そんな事は見れば分かる!」・・・当然のことで、何の説明があるのかな~と、お思いでしょうが、大工さんが工事をして、最後にクリーニングをするまでの間で、その養生の仕方がいかに大切であるか!!!をお話しいたいと思います。



     下の写真は、トイレとリビングの出窓カウンター部分の床養生後の写真です。  建築現場では、よく見る状況です。





     上の写真のある部分の養生をはがしてみると・・・



    このようになりました。





    何かお気づきになりましたか?





    そうです!





     ある部分の養生をはがしても、きちんと養生を止めてあるテープが先にはられてます。
    (トイレは、便器を設置するスペースで、リビングは、蓄熱式暖房機を設置するスペースです。)


     もし、テープがはられてなかったり・・・トイレとかを設置するところの養生板が分けて敷かれてなければ、せっかく床を守るために敷いたものをはがさなければいけません。現場は、クリーニングが終わるまでは、ちりやゴミがひとつもないとは限りません。大工さんがフロアーをはった後、掃除をし、ゴミが残ってないか確認してから敷いた養生板をはがしてと、はがさない部分の養生板の下に、『もしかしたら』ゴミが入ってしまうかもしれません。誤って入ってしまったゴミ(硬いものも考えられます)とかは、上からでは確認しづらくなります。ゴミが入ってしまっている、そのままの状態でその上を歩いてしまったら・・・・・・キズついてしまいます。


    ・・・そうならないように、『もしかしたら』が起こらないことを考えて、        

    我々は一歩先行く住まいづくりをめざしております。



    今回は、ここまでとさせていただきます。
    全て見せます!石井工務店のすまいづくり