女性が考えた、女性のための家。株式会社 石井工務店

建築豆知識

  • 「建築士」のお話

    2018.11.10 00:00 Y

    みなさんこんにちは、郡山南支店 設計管理部のYです。

     

    今回は「建築士」のお話です。

     

     

    建築士の資格については、昭和25年7月1日に建築物の設計や工事監理等を行う技術者の資格を定め、建築物の質の向上を目的として制定された「建築士法」に定められております。


    建築士の資格には次の3つの種類があります。


    1つめは一級建築士です。2つめが二級建築士、3つめが木造建築士です。

    資格ごとに特徴や受験資格が異なります。

     


     

     

    「一級建築士」

    3つの資格の中で最も難易度が高く、資格を取得すれば設計・監理の出来る建築物の種類が多いことが特徴です。住宅から超高層ビルまでの設計・管理が出来ます。受験資格の制限が厳しく建築系の4年制大学を卒業後、2年の実務経験が必要となります。短期大学を卒業した場合は実務経験が3~4年必要となります。
    また、工業高校等を卒業後2級建築士を取得した場合は4年の実務経験が必要となります。

     

    「二級建築士」

    概ね住宅規模の建築物の設計・管理を行う資格です。受験資格も一級建築士と比べると緩くなっています。建築系の4年制大学卒業後なら実務経験なしで受験することが出来ます。また、工業高校等を卒業した場合は3年の実務経験が必要となります。建築系の学歴がなくても7年の実務経験があれば受験できます。

     

    「木造建築士」

    木造住宅程度の建築物の設計・管理を行う資格です。
    二級建築士よりも設計管理出来る範囲が狭まり、木造建築のみとなります。受験資格は二級建築士と同じ要件です。


    ちなみに、現在登録されている建築士の人数は、
            一級建築士 366,755人
            二級建築士 761,558人
            木造建築士   17,825人
              (平成29年4月1日現在)です。

     

                                     郡山南支店

     

    建築豆知識